2015年 08月 02日

梅雨明けともに嬉しい旬の味がやってきます。
「今年は何個いる~?」
浜に住んでいる知人から電話があり、
「今年は、〇個お願いしま~す!」
採れたての雲丹を塩漬けした「塩雲丹」の季節です。
塩雲丹や、藤の葉で包まれています。
炊き立てのご飯のお友に最高ですが、
我が家の常連は、おにぎりです。
ごま塩で握ったおにぎりの具にするのが定番。
夏は、素麺におにぎりの昼ご飯も多いのですが、
塩雲丹のおにぎりの時は別。
汁気がある方が好きで、
温かいうどんやにゅう麺、お蕎麦を合わせます。
今日は、温かいお蕎麦で昼ご飯。
おにぎりは、三谷さんの白漆のプレートに載せて、
お蕎麦は、赤木さんの楡鉢に。

こちらの塩雲丹の塩加減が控えめで、
この味を知ってからは、スーパーに売っているものには手を出せません。
そして、不思議なことに涼しくなると塩雲丹は、体が欲しません。
暑い暑い夏の贅沢なご飯です。
▲
by miisuke1018
| 2015-08-02 21:50
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 06月 14日
先月のことですが、
心待ちにしていたドリップポットが到着しました。
タカヒロのドリップポット「雫」、
ディモンシュオリジナルカラーです。

つや消しのマットな風合い、
細口のパイプが、
こんな私でもお湯が細く注げる~
という期待が強まり、
早速コーヒーをたててみました。
もちろん、
ナ~イス!
普段は、もっぱらホットコーヒーですが、
昨日は、とても暑くって。
濃いめにたてたコーヒーで、
たっぷりの氷を入れてアイスコーヒーにしました。

クッキーは、トラネコボンボンのもの。
ザックリした食感が美味しくって、
アイスコーヒーがすすみます♪
何でも、道具から入ってしまうタチですが(笑)
これで、上手にコーヒーが立てられると良いな。
心待ちにしていたドリップポットが到着しました。
タカヒロのドリップポット「雫」、
ディモンシュオリジナルカラーです。

つや消しのマットな風合い、
細口のパイプが、
こんな私でもお湯が細く注げる~
という期待が強まり、
早速コーヒーをたててみました。
もちろん、
ナ~イス!
普段は、もっぱらホットコーヒーですが、
昨日は、とても暑くって。
濃いめにたてたコーヒーで、
たっぷりの氷を入れてアイスコーヒーにしました。

クッキーは、トラネコボンボンのもの。
ザックリした食感が美味しくって、
アイスコーヒーがすすみます♪
何でも、道具から入ってしまうタチですが(笑)
これで、上手にコーヒーが立てられると良いな。
▲
by miisuke1018
| 2015-06-14 21:24
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 05月 11日
▲
by miisuke1018
| 2015-05-11 09:52
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 12月 16日
chobimaruさん家の白い「とんがりサンタ」。
今年は、いつになくこのサンタさんが気になってしまい、
我が家も迎えることになりました。
サンタの色は他にもあるのですが、
我が家に来てくれたのは黒いサンタさん。

じーっと近くまで寄らないと分からないほどのつぶらな瞳^^
描かれたキャンドルのイラストも気に入ったポイントです。
そして、
今年もツリーは買いませんでした^^;
というか、毎年出遅れてツリーはもちろん、
オーナメントも気に入ったものがすでになくって。
代わりに、白いオーナメントを3つだけ購入しました。

リビングのチェストの上だけクリスマス仕様に。
ライトを点けたら、
息子も両手を叩いて喜んでくれました。

シンプルな飾りつけだけど、
まっ、我が家らしいかな^^
あとは、
サンタさんを待つだけです^^
今年は、いつになくこのサンタさんが気になってしまい、
我が家も迎えることになりました。
サンタの色は他にもあるのですが、
我が家に来てくれたのは黒いサンタさん。

じーっと近くまで寄らないと分からないほどのつぶらな瞳^^
描かれたキャンドルのイラストも気に入ったポイントです。
そして、
今年もツリーは買いませんでした^^;
というか、毎年出遅れてツリーはもちろん、
オーナメントも気に入ったものがすでになくって。
代わりに、白いオーナメントを3つだけ購入しました。

リビングのチェストの上だけクリスマス仕様に。
ライトを点けたら、
息子も両手を叩いて喜んでくれました。

シンプルな飾りつけだけど、
まっ、我が家らしいかな^^
あとは、
サンタさんを待つだけです^^
▲
by miisuke1018
| 2014-12-16 10:57
|
Trackback
|
Comments(2)
2014年 12月 16日
去年まで飾っていたクリスマスリースは古くなってきて、
花や木の実がぼろぼろと落ちてくるようになりました。
今年は新しくしようと思ってオーダーしたのが
「 The Little Shop of Flowers」のクリスマススワッグです。
届いた包みを開けると、
真っ白のリボンがかけられた深緑の箱が現れました。
何て素敵な色♪

ドキドキしてきました。
開けると。。。

落ち着いた品のあるスワッグです。
クリスマスの飾り付けは白をキーカラーにしようと思っていました。
イメージにぴったり♪
いつでも眺められるよう家の中に飾りたいのですが、
やはり玄関に飾ることにしました。

もうすぐクリスマスですね。
家の中の飾りつけも、
少し前に何とか出来上がりました。
つづく。。。
去年まで飾っていたクリスマスリースは古くなってきて、
花や木の実がぼろぼろと落ちてくるようになりました。
今年は新しくしようと思ってオーダーしたのが
「 The Little Shop of Flowers」のクリスマススワッグです。
届いた包みを開けると、
真っ白のリボンがかけられた深緑の箱が現れました。
何て素敵な色♪

ドキドキしてきました。
開けると。。。

落ち着いた品のあるスワッグです。
クリスマスの飾り付けは白をキーカラーにしようと思っていました。
イメージにぴったり♪
いつでも眺められるよう家の中に飾りたいのですが、
やはり玄関に飾ることにしました。

もうすぐクリスマスですね。
家の中の飾りつけも、
少し前に何とか出来上がりました。
つづく。。。
花や木の実がぼろぼろと落ちてくるようになりました。
今年は新しくしようと思ってオーダーしたのが
「 The Little Shop of Flowers」のクリスマススワッグです。
届いた包みを開けると、
真っ白のリボンがかけられた深緑の箱が現れました。
何て素敵な色♪

ドキドキしてきました。
開けると。。。

落ち着いた品のあるスワッグです。
クリスマスの飾り付けは白をキーカラーにしようと思っていました。
イメージにぴったり♪
いつでも眺められるよう家の中に飾りたいのですが、
やはり玄関に飾ることにしました。

もうすぐクリスマスですね。
家の中の飾りつけも、
少し前に何とか出来上がりました。
つづく。。。
去年まで飾っていたクリスマスリースは古くなってきて、
花や木の実がぼろぼろと落ちてくるようになりました。
今年は新しくしようと思ってオーダーしたのが
「 The Little Shop of Flowers」のクリスマススワッグです。
届いた包みを開けると、
真っ白のリボンがかけられた深緑の箱が現れました。
何て素敵な色♪

ドキドキしてきました。
開けると。。。

落ち着いた品のあるスワッグです。
クリスマスの飾り付けは白をキーカラーにしようと思っていました。
イメージにぴったり♪
いつでも眺められるよう家の中に飾りたいのですが、
やはり玄関に飾ることにしました。

もうすぐクリスマスですね。
家の中の飾りつけも、
少し前に何とか出来上がりました。
つづく。。。
▲
by miisuke1018
| 2014-12-16 10:40
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 12月 04日

オーダーしていたクッキーが届きました。
「お菓子屋mia」のアイシングクッキーです。
ちょっと厚めのクッキー。
沢山の可愛い秋が集合^^

あまりの可愛さに、
なかなか食べれないでいたのですが、
息子は、そんな事はお構いなし。
パクパクと遠慮なく食べていく姿を見て、
これだけは取られないでおこう!
と、よけておきました(笑)

この1枚を、大事に大事にいただきました。
美味しかった~。
miaさんでは、
レモンケーキも購入しました。

ほのかなレモン風味が美味しいケーキ。
見ているだけで、心ときめくクッキー♪
また、心躍りたくて12月や1月のクッキーのオーダーしちゃった私^^
楽しみだわ~♪
▲
by miisuke1018
| 2014-12-04 13:17
|
Trackback
|
Comments(2)
2014年 06月 30日
▲
by miisuke1018
| 2014-06-30 21:29
|
Trackback
|
Comments(8)
2014年 04月 09日

結婚したときに買った国産の掃除機。
11年目に入った今では、吸引力が落ちてストレスを感じていました。
買い換えるなら、ミーレがいいなと思っていました。
先にお使いのyoshieさんにいろいろ聞いて、納得。
増税前に、えいっとばかりに買っちゃいました。
ミーレにも、いくつかモデルがあるみたいですが、
これは、2月に発売されたものです。
「空気清浄機のような排気」
が特徴のダストバッグ以外に、
HEPAエアークリーンフィルターというものが装備されています。

詳しいことは分からないのですが、
お部屋の空気をよりキレイにしてくれるそうです。
花粉症気味なので、こういう性能は嬉しいかぎり。
掃除機を初めて見たときには、
正直「デカっ!」
と感じましたが、すぐに慣れました。
使い始めは気になっていた、
ヘッドブラシの毛足の硬さも気にならなくなりました。
何より見た目がカッコイイんです!
使い方もシンプルで質実剛健の頼もしさ♪
これからは、長いお付き合いになりそうです^^
▲
by miisuke1018
| 2014-04-09 09:49
|
Trackback
|
Comments(2)
2014年 03月 18日

突然ですが、皆さんは洗濯するとき、どんな洗剤を使っていますか?
我が家は、半年前までは液体洗剤を使っていました。
ですが、冬の時期に多くなる部屋干しのときの匂いが気になり、
せっかく洗い上がっても服やタオルから香る
あの匂いがどうにかならないものかと、いろいろ調べてみました。
ネット検索で出てくるほとんどは
匂いの元は雑菌ということ。
すぐに干すとか、早く乾くように扇風機を回すなど…。
こんな事はすでに実践済み。
他に、もっとないかと探していたら、
「これだ!」
と思うものを見付けました。
「匂うということは、
洗濯で、汚れがきちんと落ちていないということ。」
粉せっけんの方が洗浄力が優れているということ。
液体石鹸は粘りがあり、水にきちんと溶けていないということ。
粉石けんで泡水を作って、それで洗うのが良いと書かれていました。
(このサイト、また探してみるので、
見付けたらリンクしたいと思います)
縦型洗濯機の場合は、
粉せっけんを入れて熱めのお湯を少し入れて5分ほどかくはんします。
その後は、普通に洗濯物を入れて洗い上げて部屋干しします。
我が家はドラム型で、かくはん機能があるのか分からなかったので、
洗面器に粉せっけんを入れて、
42℃の湯を入れて手でかくはんして泡水を作りました。
それを洗濯機に入れて、洗いものを入れて普通に洗濯します。
洗濯後は、干したらいつものように除湿機をかけました。
たった、これだけの事なのですが、
気になっていた部屋干しの匂いがなくなっていました。
しかも、使っている柔軟剤の香りが以前より香るという一石二鳥。
以来、洗濯は「粉石けんの泡水作り」
から始まります。
洗剤は、特に決めていなかったのですが、
「choice」が発売されてからは、もっぱらコレ。
ちなみに、ふきんなど白い布もの系なども、
以前は液体の「ハイター」を使っていましたが、
漂白の粉末洗剤に変えて、泡水を作ったものに漬け置きしてから
洗うようにしています。
白く洗い上がり、生地の傷みが減ったように感じます。
これからは、気候が良くなり外干しが多くなると思いますが、
我が家は、この洗濯方法でいく予定。
少々、泡水作りが面倒ですが、
花粉などで部屋干ししている方などは
ぜひ、お試しになって下さいね。
PS.
あくまでも、個人的感想です。
▲
by miisuke1018
| 2014-03-18 21:30
|
Trackback
|
Comments(4)
2014年 01月 10日

夏のSaleで購入したモロッコ製のユーズドラグ。
ブックマークしていたものだったので、即買い。
毛足が長いウール製なので、
夏の間は、少し暑苦しい雰囲気でした。
ですが、最近はいい感じにインテリアにもなじんできました。
初めて見たとき、
ヒデは「粕汁みたい。」
えっ!?
全然、意味分からないんですけど(怒)

ちょっぴり、サイケな雰囲気も漂うラグ。
以前でしたら、選ばないデザインだと思います。
息子が生まれて、
レゴやプラスチックのおもちゃが増えてきたからでしょうか。
ラグのカラフルな色とプラスチックのおもちゃが合うかなと思いました^^

毎年、インテリアに力を入れたいと思いつつ、月日が経っています。
だって、器や洋服についつい…(笑)
今年こそは、インテリア強化年間にしたいわ!(願望)
▲
by miisuke1018
| 2014-01-10 22:06
|
Trackback
|
Comments(2)